行方不明から安全に戻れる事を願う会
〜捜索活動の流れ〜

2011.07.07更新

※行方不明から安全に戻れる事を願う会→以下「願う会」

1.行方不明者情報が市役所、介護福祉課よりメール配信があり各登録者は確認する。

2.行方不明者の家族等から依頼があり、北見警察署からエーデルワイスへ連絡が入る。
  ここで、住所・番地、氏名、年齢、特徴等の捜索に必要な情報を確認する。

3.願う会のメール配信にて捜索に必要な情報を事務局より一斉送信する。
  その他周知内容
   ・集合時間
   ・集合場所等
   ・返信先メールアドレス

4.参加できる会員はメールの指示に従い返信する。

5.事務局側で参加人数が必要人数に達した段階でメール配信にて周知する。

6.上記で周知した集合場所に集合し捜索活動を開始する。


《捜索開始時の流れ》
捜索案内人(指示者)に従い、以下の通り捜索する。

A.捜索時は捜索車(できればナビ付き)に2人1組で乗車する。

B.車の1台は広報車の後車として並行し、行方不明現地の周知徹底を図り、
  広報車は2〜3度重点的に不在地区周知活動後、移動にて呼びかけていく。

C.他の捜索できる会員は、捜索案内人から指示のあった区域の捜索活動に入る。

D.捜索中は広報車で「夕焼け小焼け」を流して地域住民に周知を図る。

E.30分毎に捜索案内人へ連絡を入れ、新しい捜索情報がないか確認をする。

※地域住民等に捜索に関する情報を頂いた場合には、感謝の「話してくれてありがとう」カードを手渡しする。


7.発見及び保護時には広報車で「七つの子」を流して地域住民にお知らせする。また、会員にはメール配信にて周知する。

8.捜索活動終了後は、当事者及びご家族のフォローアップを実施し、各関係機関(市役所、近隣住民等)とも連携を取っていく。

トップページへ